どうも 最近、年齢を感じるノグッチャンです。(まだ34歳なのですが・・・)こないだ原因不明の腰痛に襲われ、 起き上がるのも、立ち上がるのも苦痛でした。何か、特別なことをしたわけじゃないのに腰痛。・・・歳を感じました。あっ、今はだいぶ良くなりましたよ♪さてさて
黒化膜
熱拡散率の測定において、黒化膜があたえる影響を検証する。番外編
こんにちは。テツです。『熱拡散率の測定において、黒化膜があたえる影響を検証する』というテーマでお送りします。熱ブログを毎回読んでいただいている方は、それってノグッチャンがシリーズでやってるやつだ! とお気づきだと思います。今回は、ノグッチャンには内緒(?)
熱拡散率の測定において、黒化膜があたえる影響を検証する。その2 タンタル(Ta)の場合
お久しぶりです。 病み上がりのノグッチャンでございます。え~実は・・・前回のブログは私の担当だったのですが締切直前に風邪でダウンしてしまい急遽サーモマンにバトンタッチとなりました。サーモマンありがと~~~♪ここのところ、めっきり寒くなってきましたのでみなさ
熱拡散率の測定において、黒化膜があたえる影響を検証する。その1 銅(Cu)の場合
どうも ノグッチャンです。今回は、『 熱拡散率測定において、黒化膜があたえる影響の検証 』 を行いました。レーザが透過しやすい試料や信号がでにくい試料は、熱拡散率測定をおこなう前に、試料の前準備として、グラファイトスプレーでの黒化処理が必要になります。え~・