熱物性ブログ ベテル ハドソン研究所

熱を使ったクラック・ボイドの非破壊検査。 薄膜・微小領域の最新熱伝導率測定方法。 熱と光でさまざまなニーズにお応えします。

熱物性ブログ ベテル ハドソン研究所 イメージ画像

半導体

IDAJ SYMPOSIUM 2024(横浜ベイホテル東急、11/7~8)でベテルのサーモマンがJEITA熱設計技術WGの委員としてプレゼンテーションを行いました。題名は「熱設計シミュレーションで用いる熱伝導率は正しく測定されたものですか?」です。多数の有名な先生方のご講演がありまして
『IDAJ SYMPOSIUM 2024で発表させて頂きました。』の画像

こんにちは。サーモマンです。今回はサーモウェーブアナライザTA35の整備品販売キャンペーンののご紹介です。厚み方向の熱拡散率測定、面内方向の熱拡散率測定、マッピング測定、室温~300℃までのヒーター等フルオプションで定価から大幅に値引きした商品のご案内です。TA35
『サーモウェーブアナライザTA35の整備品販売キャンペーン』の画像

↑このページのトップヘ