面内方向に非常に高い熱伝導性を持つことで知られているグラファイトシート。スマートフォンやPCのヒートスポットを緩和するなど、熱を拡散される用途によく利用されます。以前もご紹介しましたが、今回は、海外製品の評価結果をご紹介します。410×10^-6m^2s^-1 (t=0.25mm
炭素系材料
ダイヤモンド-外形を気にせず、熱伝導率を測定
以前もご紹介した、ダイヤモンドの測定ですが、 外形を気にせず測定できるのが大きな特徴です。 CVDダイヤモンドなど、 2インチの基板上に作成した後に 自立させた状態でも。 片状になったものでも測定可能です。 これは、サーモウェーブアナライザが、 高速で温度変化
【測定事例】 カーボンナノチューブ(CNT)応用材料の熱伝導率
カーボンナノチューブ(CNT)を応用した材料の測定事例をご紹介します。 カーボンナノチューブ(CNT)は円筒形の炭素の結晶です。 細く、軽く、丈夫である。 構造により半導体材料となるなどの優れた特徴を持っています。 また、導電性や吸着性を持つほか理論上、非常に高い熱伝
【測定事例】 工業用多結晶ダイヤモンドの高い熱伝導率
ダイヤモンド。 欲しいですね。大きいカラット数のもの。 ですが当社に測定依頼があるものは宝飾用でなく工業用のもの。 単結晶、多結晶の研究開発段階のダイヤモンドが持ち込まれます。 最近はSiC(シリコンカーバイト)が半導体の素子として量産化に目処がつき、よく見聞
【測定事例】 グラファイトシートの熱伝導率とその異方性
近年、LEDを筆頭に、 製品の放熱性が性能に大きく影響を与える 事例が増えてきました。 それに伴い、 放熱性材料の開発競争も激化しています。 その中でもグラファイトシートは、 シートの面内方向に非常に高い熱伝導率を持つ材料で、 銀の5倍の熱伝導率を持つものもあり