脱炭素の観点から、自動車の電動化や空調給湯設備のインバーター制御化が重要になっています。その電力制御に欠かせないのがパワーデバイスですが、大電流を扱うため、放熱設計がますます重要になっています。放熱設計の為には、各部の熱伝導率を知ることが重要ですが、パワ
測定事例
グラファイトシートの熱伝導率は温度によって大きく変化する。
グラファイトシートは、材料の面方向に非常に高い熱伝導率を持つ材料です。室温では1000W/mK以上の熱伝導率です。銅の2倍から3倍以上の熱伝導率を持ちます。ノートパソコンやスマートホンなどの電子機器の放熱用によく使われます。今回は我々ベテルの熱拡散率測定装置である
We measured the thermal conductivity of a thermal pad using steady-state method.
We measured the thermal conductivity of a thermal pad using steady-state method.A thermal pad is a type of thermal interface material used for heat dissipation in CPUs and power devices. Due to its flexibility and relatively high thermal conductivity, it
定常法でサーマルパッドの熱伝導率を測定しました
定常法でサーマルパッドの熱伝導率を測定しました。サーマルパッドとはサーマルインターフェースマテリアルの一種で、CPUやパワーデバイスの放熱に使用されます。柔軟性があり熱伝導率が比較的高いため、ヒートシンクとデバイスの起伏を埋めることで接触熱抵抗を低減する効果
サーモウェーブアナライザによるTIMの測定
サーモウェーブアナライザによるTIMの測定事例の、アプリケーションシートを紹介します。今回はTIMの中でもサーマルパッドのご紹介です。TIMはThermal Inter face materialの略ですが、凹凸のあるものの熱的な接触を改善し熱抵抗を下げる材料です。TIMの一種のサーマルパッド
熱伝導率の異なる素材のスプーンでアイスを食べる動画。
ちょっと季節外れになってしまいましたが。。。熱伝導率の異なる素材のスプーンでアイスを食べる動画です。 樹脂と木とアルミのスプーンで比べてみました。どれが早く食べられるでしょうか?