以前、松尾産業様、DIAM様からご提供いただきました、導電性ダイヤモンドの熱伝導率測定を行いましたが(リンク:https://blog.thermal-measurement.info/archives/52278843.html)、今回はノンドープのダイヤモンドを測定しました。通常ノンドープのダイヤモンドのほうが綺
測定事例
セミナー「Z軸(厚み)方向,異方性の熱伝導率に優れた放熱材料の設計,応用,熱伝導性評価」開催のお知らせ
「Z軸(厚み)方向,異方性の熱伝導率に優れた放熱材料の設計,応用,熱伝導性評価」セミナーが開催されます。開催日時は、2025年6月18日(水) 10:00~17:105部構成のセミナーですが、ベテルの羽鳥が第4部(14:40~16:00)で下記題目で発表いたします。「放熱材料,熱伝導性
JEITA ガイドライン EDR-7340 半導体パッケージ材料の熱伝導率測定ガイドライン(封止樹脂)のご紹介
半導体パッケージに使用される封止樹脂の熱伝導率測定に関するガイドライン「EDR-7340」についてご紹介します。本ガイドラインは、JEITA(電子情報技術産業協会)によって策定されたもので、半導体パッケージの熱伝導率が測定方法によってどのように変化するかを示しています
半導体デバイスの接触面/界面熱抵抗評価お任せください
ベテルの豊富な熱伝導率測定機器を使用して、半導体デバイスの接触面/界面熱抵抗評価をしてみませんか。【半導体デバイスパッケージングの接触面/界面熱問題を解決する、精密・多スケール熱抵抗評価技術】半導体デバイスの高度化に伴い、接触面および界面の熱抵抗が重要な
Thermal Conductivity Measurement of Carbon Fiber Reinforced Plastic (CFRP)
Carbon fiber reinforced plastic (CFRP) is widely used in electric vehicles, aircraft, satellites, rockets, and other applications where accurate knowledge of thermal conductivity is crucial.For example, in electric vehicles, understanding thermal conducti
導電性ダイヤモンドの熱伝導率測定
今回は、導電性ダイヤモンドの熱伝導率測定を行いました。本来ダイヤモンドは絶縁体ですが、ホウ素をドープすることで導電性を付与して、高性能な電極とすることが可能です。広い電位窓による他材質の電極では不可能な酸化還元反応が可能、強酸強アルカリ環境などの厳しい環