こんにちは。
サーモマンです。
梅雨もあけて夏真っ盛りですが、
皆さんいかがお過ごしですか。
サーモマンの周りでは、
夏風邪で倒れる人が続出ですが、
サーモマンはなんとも無い。
「××は風邪引かない」という言葉が脳裏をよぎります。
熱物性計測の分野はいろいろな計測装置や、
専門用語があって「敷居が高いなあ。」と思っている方が多いのでは?
そんな声に応えて!?今回、長野県製品設計技術研究会様の主催で、
「熱特性評価入門セミナー」で発表させていただくことになりました。
時間分解能で測定可能な試料のスケールが決まってしまうという、
計測技術の基礎や(図は過去の発表のものです。)
微小領域の熱伝導率測定手法をはじめとした
各種の測定事例(図は過去の発表のものです。)
秘密の最新技術等々(図は過去の発表のものです。)
*本当に秘密だったら発表できませんけどね。
皆様の開発にきっとお役に立つことでしょう。
というか、立てていただけるとありがたい。
どうぞよろしくお願いします。
正式なご案内は下記のとおりです。
----------
「熱特性評価入門セミナー」
製品設計技術研究会様の主催する「熱特性評価セミナー」でサーモマンこと羽鳥主任研究員が講演させていただくことになりました。日ごろより、熱物性測定装置を開発しているサーモマンだからこそお伝えできる「熱」をテーマに幅広くお話させていただきます。合わせて、長野県工業技術総合センター様から熱特性評価に関する支援体制についての講演もございます。
開催概要
・日時 平成26年8月6日(水) 13:30~16:45
・場所 長野県工業技術総合センター 材料技術部門 4F視聴覚室
〒380-0928 長野県長野市若里1丁目18-1
電話:026-226-2812(代表)
・参加費 無料
・定員 20名(先着順で申し込みを受け付けます)
講演について
13:30~15:45 講演①
「熱特性評価技術の概要と最新の熱物性計測技術」
15:55~16:25 講演②
「長野県工業技術総合センターにおける熱特性評価支援体制」
16:30~16:45 熱特性評価機器の見学
申し込み方法 参加申込票をダウンロードし、ご記入の上、「長野県工業技術総合センター 材料技術部門 製品化学科 村澤様」宛てにFAXして下さい。
FAX 026-291-6243 8月1日(金)までにお申し込み下さい。
参加申込票はこちら