お久しぶりです。ノグッチャンです。私事ですがブログを休んでいる間についに結婚しました。(まぁ4年経ちましたからね(苦笑))これからは家族の為、頑張っていきたいと思います。さて今回は、最近問合せが多い「TAの測定において、どんなサンプルを用意したら良いか?」とい
更新情報
今さらですが、大阪ラボのご紹介
今回の自粛要請によりご迷惑をお掛けしている皆様。 大変申し訳ございません。今の情勢を踏まえた上、ご理解いただきます様お願い申し上げます。 大変ご無沙汰しております。 在宅勤務中のかとちゃんです。 弊社事で大変恐縮ですが お陰様で大阪ラボを開設し、6年が経過し
グラファイトシートの熱拡散率測定規格 標準化パンフレットできました!
皆様、大変ご無沙汰しております。サーモマンです。久しぶりにブログを書きます。日本と世界はコロナウィルスで大変なことになっておりますが、我々、株式会社ベテル ハドソン研究所は安全のための自粛を行いながら、可能な範囲で営業を続けております。さて、本日のテーマ
【近日開催!】キソから学ぶ熱物性計測技術セミナー/溶融合金の粘性率およびケイ酸塩融体の熱伝導率測定|11/17 東京会場
『5時間でわかる熱伝導率計測技術セミナー』をご紹介します。http://lp.hrd-thermal.jp/s16“5時間で熱物性測定の基本のキをまなぶ” がコンセプト。熱物性測定に関する知識を、ゼロから学んでいただけます。日時:2017年11月17日(金)10:30~16:30会場:アットビジネスセン
【 8~10月限定 】セミナー招待券付き受託測定キャンペーン!!
8/1より、「セミナー招待券付き受託測定キャンペーン」を開始しました!!キャンペーン対象は、受託測定サービスをご利用のお客さま。通常32000円の「熱物性計測技術セミナー」に、無料ご招待させていただきます!せっかく熱物性測定をしても、測定値の意味合いがよく分から
【近日開催!】5時間でわかる熱伝導率計測技術セミナー/LF法による複合材の熱拡散率測定|7/21東京会場
『5時間でわかる熱伝導率計測技術セミナー』をご紹介します。http://lp.hrd-thermal.jp/s14https://hrd-thermal.jp/cp/sm1707.pdf熱伝導率や熱拡散率の測定手法を中心に、赤外カメラによる熱伝導パスの観察など熱物性にかかわる評価方法のキソを5時間で学びます。熱伝導率測