熱物性ブログ ベテル ハドソン研究所

熱を使ったクラック・ボイドの非破壊検査。 薄膜・微小領域の最新熱伝導率測定方法。 熱と光でさまざまなニーズにお応えします。

熱物性ブログ ベテル ハドソン研究所 イメージ画像

更新情報

株式会社ベテルは、IRDA 技術展示会 in 産総研に参加いたします。IRDAは茨城県内の研究開発型企業の交流会です。茨城・つくばの研究開発を支える企業が参加しており、皆様の研究にお役に立つこと間違いなし。今回は、産業技術総合研究所様のつくばセンターにて、11社が参加
『IRDA 技術展示会 in 産総研』の画像

From a decarbonization perspective, the electrification of automobiles and the inverter control of air conditioning and hot water supply systems are becoming increasingly important. Power devices, which are indispensable for power control, need efficient
『Thermal Conductivity Measurement of Power Devices』の画像

脱炭素の観点から、自動車の電動化や空調給湯設備のインバーター制御化が重要になっています。その電力制御に欠かせないのがパワーデバイスですが、大電流を扱うため、放熱設計がますます重要になっています。放熱設計の為には、各部の熱伝導率を知ることが重要ですが、パワ
『パワーデバイス材料の熱伝導率測定』の画像

日刊工業新聞主催「熱伝導率の基礎と測定方法・測定事例」セミナー開催します。こちらのセミナーでは、熱伝導率に関する基礎知識、各種熱伝導率測定装置の基本原理、測定事例や応用事例を学習します。【基礎】熱伝導率測定機器は各種ありますが、なかなか材料に適した測定機
『日刊工業新聞主催「熱伝導率の基礎と測定方法・測定事例」セミナー開催します。』の画像

グラファイトシートは、材料の面方向に非常に高い熱伝導率を持つ材料です。室温では1000W/mK以上の熱伝導率です。銅の2倍から3倍以上の熱伝導率を持ちます。ノートパソコンやスマートホンなどの電子機器の放熱用によく使われます。今回は我々ベテルの熱拡散率測定装置である
『グラファイトシートの熱伝導率は温度によって大きく変化する。』の画像

↑このページのトップヘ