熱物性ブログ ベテル ハドソン研究所

熱を使ったクラック・ボイドの非破壊検査。 薄膜・微小領域の最新熱伝導率測定方法。 熱と光でさまざまなニーズにお応えします。

熱物性ブログ ベテル ハドソン研究所 イメージ画像

更新情報

本日は、熱対策技術展の最終日でした。 撤収も終わり帰路についています。 今回は、射出成形部材の熱伝導率測定をメインに ご紹介したわけですが、 大変関心度が高く今後この分野で、 弊社の技術の重要性が増していくと思われます。 ご来場いただいたお客様、あり
『最終日も盛況でした。』の画像

熱対策技術展最終日です。 台風はすっかりそれて、 当社ブースは大盛況です。 テレビ撮影も無事終了しまして、 放送日が決まりましたら皆様に告知します。 最終日はさらに盛況になりそうです。 皆様の来場をお待ちしております。 展示会の開場前の風景です。↓
『熱対策技術展もとうとう最終日になりました。』の画像

本日は、熱対策技術展@東京ビックサイト初日です。 台風もなんのそので、当社ブースは盛況でした。 天気が回復する明日以降はさらに盛況になりそうです。 それから、せっかくお越しいただいた方で、 私が不在でお会いできなかった方もいらしたようで、 大変申し
『熱対策技術展初日です。』の画像

今日は台風の影響ですごい雨でした。そんな中、 明日から始まるテクノフロンティア2011 熱対策技術展の設営をしてきました。 スタッフの協力で、 なかなかの展示に仕上がりました。 私ができない分の作業をお願いしたり、 搬出、搬入、設営を行ったりとお疲れ様でし
『熱対策技術展の設営をしてきました。』の画像

軽量で、腐食しにくく、 自由な形状を得やすいなど、 いろいろな特徴がある樹脂の応用分野は ますます広がっています。 一方で、熱伝導性が低いという特徴もあり、 用途によっては弱点となります。 例えば、エレクトロニックデバイス等 発熱が多い分野に関しては、
『高熱伝導性樹脂の熱伝導性を詳しく評価』の画像

↑このページのトップヘ