熱物性ブログ ベテル ハドソン研究所

熱を使ったクラック・ボイドの非破壊検査。 薄膜・微小領域の最新熱伝導率測定方法。 熱と光でさまざまなニーズにお応えします。

熱物性ブログ ベテル ハドソン研究所 イメージ画像

シート状材料熱拡散率測定

お久しぶりです。 病み上がりのノグッチャンでございます。え~実は・・・前回のブログは私の担当だったのですが締切直前に風邪でダウンしてしまい急遽サーモマンにバトンタッチとなりました。サーモマンありがと~~~♪ここのところ、めっきり寒くなってきましたのでみなさ
『熱拡散率の測定において、黒化膜があたえる影響を検証する。その2 タンタル(Ta)の場合』の画像

どうも ノグッチャンです。今回は、『 熱拡散率測定において、黒化膜があたえる影響の検証 』 を行いました。レーザが透過しやすい試料や信号がでにくい試料は、熱拡散率測定をおこなう前に、試料の前準備として、グラファイトスプレーでの黒化処理が必要になります。え~・
『熱拡散率の測定において、黒化膜があたえる影響を検証する。その1 銅(Cu)の場合』の画像

どうもご無沙汰しております。ハドソン研究所の「カトちゃん」です。今回は、『高熱伝導シートの性能確認実験』というお題で、実験の内容と結果をお伝えします。今回の実験のために、高熱伝導シート(公称 50[W/m・K])を用意しました。これは、誰でも購入できる一般的なもの
『高熱伝導シートの公称スペックは本当に正しいか?!』の画像

こんにちは。サーモマンです。台風の季節になってきましたね。本日は中秋の名月ですが、月は全く見られませんね。おだんごは食べましたが( ´,_ゝ`) 。さて、最近いただいておりますご質問の中に、TAで厚み方向と面内方向の熱伝導率が同じ試料を測ったら、本当に同じ値
『等方性材料の熱測定をした場合、本当に厚み・面内の熱伝導率は同じになるか?!』の画像

おかげさまで、当社のサーモウェーブアナライザーも、 シート状材料、板状材料の熱拡散率測定装置として ご好評をいただいております。 最近ご要望が多いのが、 試料の固定方法や測定温度を変えたいというもの。 当社では試料スペースを拡大することで、 対応しております
『各種試料冶具、ヒーター、炉に対応。新外装TA。』の画像

↑このページのトップヘ